アマゾンマーケットプレイスの出店形態は、大口出品と小口出品の2種類あります。
どのような場合に変更すべきか、また変更方法を解説します。
大口出品と小口出品の違い
アマゾンマーケットプレイスの手数料
一番大きな違いは手数料です。
大口出品の場合は月額4,900円の出店料がかかりますが、小口出品の場合は出店料が無料です。
しかし、小口出品の場合は商品が売れた時に1点100円の基本成約手数料が徴収されます。
大口出品の場合は基本制約手数料は無料です。
よって、1ヶ月に50商品以上を販売する場合は大口出品の方がお得になります。
ビジネスレポートの利用可否
アマゾンセラーセントラルでは、販売履歴やアクセス数など、様々なデータを『ビジネスレポート』という形で提供してくれます。
大口出品ではこのビジネスレポートが利用可能です。
小口出品はビジネスレポートを利用することはできません。
非常に有益な情報が手に入りますし、ビジネスレポートで提供されるレベルのデータを個人で作成しようとすると莫大なコストがかかるので、これを月額4,900円で使えるのは破格です。
ビジネスレポートだけでも月額4,900円の価値は十分にあります。
各種の外部ツールへの対応可否
Amazon販売を本格的に行う場合、リサーチツール・出品ツール・価格改定ツールなど、様々なツールやサービスを利用する必要があります。
これらのツール・サービスのほとんどは大口出品でないと使えない仕様のため、ツールを使いたい場合は大口出品にする必要があります。
小口から大口に変えるべきタイミング
- 月間販売数が50件を上回る見込みの時
- ビジネスレポートを利用したい時
- せどりツールを利用したい時
大口から小口に変えるべき時
- 月間取引回数が50件を下回る時(長期休業など)
変更方法
セラーセントラルログイン→「設定」→「出品者アカウント情報]
「出品形態」→「小口出品(大口出品)に変更」
以上で変更は完了です。
最後までお読み頂きありがとうございました。